なべよこ観察隊「鍋横物語ー見たい 聞きたい 記録したい」中野区・鍋屋横丁

なべよこ観察隊は、鍋横地域協議会の課題別部会である地域センター部会の中の専門部として活動しています。メンバーの多くは青少年の育成活動、町会、PTAなどの地域活動を通して、この活動に興味をもった人たちです。日常の生活の中で、目についた地域の様子、興味を感じたまちの様子をそれぞれ出し合い、実際にまちを歩いて観察しました。

第4章【4】(2)私と杉山公園 語り部:柴 きよ(大正3年生)

f:id:nabeyokonews:20200514133750j:plain

語り部:柴 きよ(大正3年生)

 昭和10年茨城県久下田から上京し、杉山公園と路地を隔てた青梅街道沿いに酒屋を開業しました。店の前には西武電車が走り、まだ牛車や馬車が往き来している時代でした。

 東京市の児童公園として開園1年目を迎えた杉山公園は、杉山三体地蔵尊の前が広場で中央に藤棚、奥にブランコや砂場などがあったと記憶しています。当時は住宅に囲まれていて、出入り口は、青梅街道口ともうひとつ路地口がありました。そこから公園に入る子供の姿を見届けてから私は家業に励んだものです。

 戦時下となり、酒類も統制時代に入り一度閉店しました。戦後昭和22年に再び上京して、今度は公園の隣で酒屋を始めた時には、中野通り側は戦時中の強制疎開で馴染みの家々が取り払われ、杉山公園は明るくなっていました。跡地の道路は舗装されず雨でぬかるむと高下駄でないと歩けなかったことを思い出します。その頃は、代用醤油時代だったので、郷里の醸造元から運んだ醤油が「本物だ」と皆様に喜んでいただきました。

 現在は青梅街道を隔てた所に住んで居りますが、杉山公園のラジオ体操には毎朝かかさず通って健康づくりをしています。今は大木となった銀杏の芽生え、落葉で季節を教えられ、いつの間にか70年近くの歳月が経ちました。

 

nakano-nabeyoko.gr.jp