なべよこ観察隊「鍋横物語ー見たい 聞きたい 記録したい」中野区・鍋屋横丁

なべよこ観察隊は、鍋横地域協議会の課題別部会である地域センター部会の中の専門部として活動しています。メンバーの多くは青少年の育成活動、町会、PTAなどの地域活動を通して、この活動に興味をもった人たちです。日常の生活の中で、目についた地域の様子、興味を感じたまちの様子をそれぞれ出し合い、実際にまちを歩いて観察しました。

第4章【7】(4)仕事は盗んで覚えろ! 語り部:北原 久(昭和8年生)

f:id:nabeyokonews:20200514141647j:plain

語り部:北原 久(昭和8年生)

14歳の時、大工の丁稚奉公に行きました。つらい修行で、朝は4時起きで薪を使い飯炊き、片付け掃除と続きます。特につらいのは冬の雑巾がけです。水の冷たさといったら窓の桟を拭くと後が氷になる位でしたから。その後、大八車に材木を積み現場に行きます。

 登り坂で「あ、軽くなった」と思うと知らない人が押してくれている。人情がありましたね。帰りは残った切れ端を積みます。これが風呂焚き等の燃料になるんです。仕事は教えてもらうより自分で盗んで覚えろという世界でした。小遣い30円、休みは毎月1日、15日、正月とお盆のみです。7年間の年季奉公を終え昭和28年に手間取り(一人前)になり、数人で工務店から家を建てる手間受け仕事がもらえるようになりました。
 家を建てるのに30位の下職があり、とび職、こまい屋、瓦屋、経師屋、目立て屋等鍋横にもたくさんありましたが、今はほとんど無くなりました。

 

今はあまり目にしない大工道具

f:id:nabeyokonews:20200514141728j:plain

ちょうな

f:id:nabeyokonews:20200514141745j:plain

墨つぼ

nakano-nabeyoko.gr.jp